シリコンバッグとさようなら。乳がん検診に行きましょう!
今回は1990年代にシリコンバッグを挿入された方です。
左右ともに硬くなってきて気になられ、ご来院されました。
超音波検査では、左には破損所見があり右は破損疑いでした。
術前写真です。
この方の様に拘縮が強くなるとバック特有の(生理的ではない)バストの形状となります。
上の図の様に凸状の形状になります。
話し合いの結果、シリコンバッグ抜去と同時に、お腹全体と腰から脂肪を採取し、コンデンスリッチ豊胸をすることが決まりました。
まずは脂肪採取です。
上記より695ccのコンデンスリッチファット(以下CRF)を作成しました。
次はバッグの取り出しです。
脇に挿入された時の傷があるのでその傷を使用しました。
取り出したシリコンバッグは200ccで、左右ともに小さい破損がありました。
しっかりと被膜内を洗浄しました。
除去後のバストは、平坦になりました。
多くの場合はバッグにより組織を圧迫していたため「お皿状」にへっこんでしまいます。
この次はついに注入になります。
右に240cc、左に260cc、注入しました。
1か月後です。
いかがでしょう。
自然な綺麗な形状をなしています。
赤い線の様になだらかなカーブを描いています。
術前術後のカーブの比較です。
〈術前〉
〈術後1か月〉
今回の方は、ボリュームは殆ど落とすことなく自然な形状になり、大満足されました。
バッグの大きさや拘縮の具合にもよりますが、バッグを取り出して綺麗なバストを取り戻すことができます。
しかも、「ご自身の脂肪で」です。
バッグを入れていると、乳がん検診から足が遠のき、ちゃんと検査を受けていない方が多く見受けられます。
バッグを入れて10年位たった方の年齢(30代40代)は乳がんの 罹患率が急上昇してくる年齢です。
シリコンバッグのせいで乳がん検診を受けられていない方、抜去の検討をオススメします。
豊胸・バストのお悩み 症例ブログ
-
BRAVA×コンデンスリッチ豊胸 2ヶ月後
さて今回は以前ブログでご紹介したBRAVAを使用したゲスト様の経過報告です。 2か月後の写真です。 綺麗な形態をなしています。 ちなみに施術前の状態は下の写真です。(驚いたかもしれませんが、BRAVAを併用したコンデンス …
続きを見る
-
コンデンスリッチ豊胸 1週間後の内出血の状態
本日も忙しいです(汗) 年末にコンデンスリッチ豊胸(以下CRF豊胸)されたゲストが抜糸にいらっしゃったため1週後の経過写真を見ていただきたいと思います。 術前写真からです。 大腿部(内側・外側)腰より採取しCRF …
続きを見る
-
授乳後のコンデンスリッチ豊胸 30代女性
今回は、以前ご紹介したCRF(コンデンスリッチ脂肪)豊胸のゲストの経過です。 施術前の状態です。授乳後の典型的な形態です。 全体のボリュームが低下しデコルテに肋骨が目立っています。 また乳頭が長くなっています。今回は乳頭 …
続きを見る