他院修正(大手美容外科で脂肪吸引後、太ももが凸凹になった方)

3,353view

脂肪吸引と一言で言っても、その結果は施術する医師によって大きく違い、施術にはポイントがあります。

まず、受けられる方は、それぞれに脂肪の付き方、筋肉の付き方が異なります。

闇雲に脂肪を吸引すれば良いわけではありません。

闇雲に「根こそぎ」吸引することが良いわけではありません。

 

以前ご報告したゲストの続報です。

大手美容外科で脂肪吸引をした後、太ももが凸凹になりご相談にいらしたゲスト様です。

ご来院時の写真です。

凸凹なのが分かると思います。

この凸凹を修正することになりました。

脂肪を注入するという事は、「他の部位から脂肪を採取」しないといけません。

今回は腰から脂肪採取しました。

 

まず、具体的に何処がどうなっているのかをマーキングします。

赤い部位は取り残し。

青い部位は採られすぎ。

脂肪を注入し定着するの3ヶ月待ち、再度注入を繰り返します。

毎回脂肪を採取するのでは大変なので、1回目の採取の時に多めに採取し、脂肪を凍結して保存しておきます。

その後の経過です。

いかがでしょう。

凸凹は目立たなくなっています。

施術前と後の比較です。

(施術前)

(施術後)

本ゲスト様のように、脂肪吸引後凸凹になってしまい何処に相談したら良いのか分からずに路頭に迷っている方はいらっしゃると思います。

THE CLINIC では他院で凸凹になった方の修正を行っています。

まずはご相談にいらしてください。

 

 

この施術に関する情報

施術名: 他院の脂肪吸引修正
治療の概要: 症状に応じて、ベイザー脂肪吸引や脂肪注入を行い、皮膚表面の凸凹や左右のアンバランスなどを調整する。
施術費用(一般価格): ¥330,000〜(税込¥363,000〜)

副作用・リスク: 施術後には一定期間、痛み、浮腫み、内出血、こわばり等の症状が見られることがあります。また、この他にも予期しない症状が現れる可能性がありますので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。

筆者のご紹介

加藤敏次

10年にわたり数多くの外科手術を手掛けてきた形成外科専門医。現状に満足することなく高みを望む「進化し続ける美容外科医」を志す。脂肪専門のスペシャリストとして世の中に貢献しようと日々邁進する。気さくで親身な姿勢がゲストからの人気を集めるドクター。

  • 日本形成外科専門医
  • 日本顎顔面外科学会会員
  • 日本美容外科学会会員
  • VASER Lipo認定医
  • コンデンスリッチファット(CRF)療法認定医
  • VASER 4D Sculpt(ベイザー4D彫刻)認定医

脂肪吸引 症例ブログ