『ポッコリお腹』をどうにかしたい!!!!

5,415view

皆さんこんにちは。東海地方は梅雨明けしました。もうすぐ夏本番ですね。

さて今回はポッコリお腹についてお話ししようと思います。

20歳代の時は脂肪がついたら少しトレーニングをすれば元に戻っていましたが、30歳を過ぎるとなかなか脂肪が落ちなくなってきます。
特にお腹回りの脂肪が本当に落ちません。
お臍の辺りがポコッとなっている方が診察にいらっしゃいます。
俗に『ポッコリお腹』と言われてるタイプです。
このタイプは3パターンに分かれます。以下の図の2パターンとそれの混合したパターンです。

ポッコリお腹

①内臓脂肪
②皮下脂肪
③内臓脂肪+皮下脂肪
です。

①内臓脂肪タイプ

このタイプは脂肪吸引ではあまり効果が得られません。食生活と運動量の見直しが求められます。
適正な摂取カロリーと栄養素のバランス、それに加え消費カロリーを上げるためにトレーニングが効果的です。筋肉がつくと基礎代謝量が増え脂肪を燃焼しやすくなります。

しかし、トレーニングをあまりしてこなかった体を急に動かすと体を痛めてしまい3日坊主になりかねません。効率よくかつ体に負担にならないようなトレーニングが必要になります。

当院併設のトレーニングジムなら、パーソナルトレーナー付きで「加圧トレーニング」を受ける事が出来ます。一人一人にトレーナーが付くので、効果的に脂肪が燃焼できます。

②皮下脂肪タイプ

②は脂肪吸引が効果的です。

施術前

施術前

施術後

施術後

③内臓脂肪+皮下脂肪タイプ

THE CLINIC 東京では「脂肪吸引」で皮下脂肪にアプローチし、その後同施設内のジムで内蔵脂肪もケアすることができます。THE CLINICの医師が監修するジムなので、術後のご相談もしやすく、安心です。

どうぞお気軽にお越しください。

この施術に関する情報

施術名: ベイザー脂肪吸引
治療の概要: ベイザー波という超音波を皮膚の内側から脂肪組織に照射して、周辺組織と脂肪細胞を遊離。その後カニューレという専用の管で脂肪細胞を吸引除去する。術後は脂肪採取部位を圧迫固定。カニューレ挿入口には、5mm程度の小切開を加える。
施術費用(モニター価格): 1部位: ¥280,000〜¥380,000(税込¥297,000〜¥418,000)
モニター募集に関して詳しくはこちらをご覧ください。▷【ベイザー脂肪吸引モニター募集】

副作用・リスク: 施術後には一定期間、痛み、浮腫み、内出血、こわばり等の症状が見られることがあります。また、この他にも予期しない症状が現れる可能性がありますので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。

筆者のご紹介

加藤敏次

10年にわたり数多くの外科手術を手掛けてきた形成外科専門医。現状に満足することなく高みを望む「進化し続ける美容外科医」を志す。脂肪専門のスペシャリストとして世の中に貢献しようと日々邁進する。気さくで親身な姿勢がゲストからの人気を集めるドクター。

  • 日本形成外科専門医
  • 日本顎顔面外科学会会員
  • 日本美容外科学会会員
  • VASER Lipo認定医
  • コンデンスリッチファット(CRF)療法認定医
  • VASER 4D Sculpt(ベイザー4D彫刻)認定医

脂肪吸引 症例ブログ